奈良

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 奈良
    • 古墳

    激アツ!日本最大の円墳から盾形鏡と2メートル超の蛇行剣出土

    古代史が大変な盛り上がりです。奈良市にある富雄丸山古墳という、これまでほぼ無名だった円墳(4世紀)から、類例のない盾形…

    • 奈良
    • 奈良時代

    【国宝】一生見ることは不可能? 綴織当麻曼荼羅図 奈良・當麻寺

    国宝 綴織当麻曼荼羅図 奈良時代 7世紀後半〜8世紀 奈良・當麻寺蔵https://twitter.com/taima_dera/status/1525111329023…

    • 奈良日本史365日
    • 神社仏閣平安時代

    治暦5年2月5日(1069)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の聖徳太子坐像(伝七…

    治暦5年2月5日(1069年2月28日)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の重要文化財《聖徳太子坐像(伝七歳像)》を造る。この像は、現…

    • 奈良
    • 神社仏閣

    神社でよく見る狛犬は狛犬でなく獅子だった

    ポイントが貯まって新幹線グリーン車に乗ってもらえた「ひととき」2023年1月号の特集「京都 動物アートをめぐる旅」をパラパ…

    • 奈良日本史365日
    • 奈良時代飛鳥時代

    昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶の墓誌が奈良県…

    昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶(おおのやすまろ)の墓誌が奈良県で出土。重要文化財、奈良県橿原考…

    • 東京奈良
    • 奈良時代飛鳥時代

    見努世の友を見たおかげでまだ見ぬ「みぬ」さんに会えた

    出光美術館(東京・丸の内)で6月5日まで開催されていた『国宝手鑑「見努世友」と古筆の世界」で、見努世友を「みぬよのとも…

    • 日本史365日奈良
    • 奈良時代

    天平5年1月11日(733年1月31日)県犬養三千代(橘三千代)が死去

    天平5年1月11日(733年1月31日)光明皇后の母、県犬養三千代(橘三千代)が逝去。翌年(天平6年)1月11日、つまり一周忌に、…

    • 奈良
    • 奈良時代

    神亀6年2月12日(729年)長屋王、妻の吉備内親王とともに自刃

    神亀6年2月12日(729年3月16日) 高市皇子の息子長屋王(46歳)、妻の吉備内親王とともに自刃させられる。長屋王家木簡は重…

    • 奈良日本史365日
    • 古代飛鳥時代

    推古30年2月22日(622年) 聖徳太子(49歳)斑鳩宮で死去

    推古30年2月22日(622年4月8日) 推古天皇の摂政皇太子の聖徳太子が斑鳩宮で亡くなりました。49歳。法隆寺釈迦如来像(国宝…

    • 奈良
    • 古代神社仏閣飛鳥時代

    推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥が丈六釈迦像…

    推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥、丈六釈迦像を完成させ、飛鳥寺(奈良県明日香村、当時の名称は元…