
-
【2023年】美術館博物館 年間パスポートまとめ
-
嘉永2年4月18日(1849年5月10日)浮世絵師葛飾北斎90歳で死す
-
元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去
-
慶長19年4月16日(1614年5月24日) 豊臣秀頼 方広寺大仏の鐘を鋳る
-
明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る
-
延暦21年4月15日(802年5月19日)蝦夷の首領アテルイとモレが投降
-
国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで
-
大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定
-
寛仁3年4月13日(1019年5月20日) 女真族「刀伊」(とい)が肥前国松浦郡に襲来
-
元亀4年4月12日(1573年5月13日) 武田信玄、出征中に病没
-
慶応4年4月11日(1868年5月3日) 江戸城無血開城。徳川慶喜は、引退し水戸に退隠
-
建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により備前と播磨を東大寺と東寺の造営料国に
-
東福寺展(トーハク)に行ってきました
-
天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那大仏(奈良の大仏)の開眼供養
-
国宝2件 泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。
-
推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥が丈六釈迦像(飛鳥大仏)を完成