ブログ

  1. 昭和9年3月16日 内務省が瀬戸内海・雲仙・霧島を最初の国立公園に指定。

    • 日本史365日
  2. 養和2年3月15日(1182年) 源頼朝が北条政子の安産祈願のために若宮大路を造らせる

    • 神奈川
    • 平安時代
  3. 元禄14年3月14日(1701年) 江戸城中で高家吉良上野介を斬りつけた赤穂藩主浅野内匠頭に切腹を命じる

    • 東京
    • 江戸時代
  4. 文久3年3月13日(1863年) 近藤勇らが新撰組を結成

    • 京都
    • 幕末
  5. 明治2年3月12日(1869年) 明治天皇が天皇として初めて伊勢神宮を参拝

    • 三重
    • 近現代
  6. 承久3年3月11日(1221年)蹴鞠飛鳥井流の祖・飛鳥井雅経が52歳で死去

    • 日本史365日
    • 鎌倉・室町時代
  7. 寛永14年3月10日(1637年) 家康の側近本多正純、秋田にて73歳で死去

    • 秋田
    • 江戸時代
  8. 文明13年3月9日(1481年) 足利将軍の御用絵師・宗湛(そうたん)、69歳で死す

    • 日本史365日
    • 鎌倉・室町時代
  9. 明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

    • 東京
    • 近現代
  10. 元徳4年・元弘2年3月7日(1332年) 鎌倉幕府、後醍醐天皇を隠岐国に流す

    • 日本史365日
    • 鎌倉・室町時代