【2025年夏】エミとサキのNEWSなう!大人気アート展から歴史の発見まで、今週の話題をゆるっとトーク!

エミ「ねぇねぇサキちゃん!もう8月も半ばだけど、夏らしいことした?私は毎日暑くて、涼しい美術館に逃げ込みたい気分だよ~!」

​サキ「わかる。インドアで知的な夏を過ごしたいよね。ちょうど今、面白そうな展覧会がたくさんやってるみたいだよ」

​エミ「ほんと!?詳しく教えて!」

​話題沸騰!この夏行きたい展覧会

​サキ「まず、東京の三菱一号館美術館でやってる『ルノワール×セザンヌ』展は外せないみたい。印象派の二大巨匠を一度に見られるなんて豪華だよね」

​エミ「あ、それ知ってる!Xですごい話題になってたやつだ!ほら、このポスト見てよ!」

​Xのポスト

三菱一号館美術館の『ルノワール×セザンヌ』展、平日なのにすごい人だった!音声ガイドが豪華で、じっくり聴きながら観たら3時間あっという間。セザンヌのりんごが観られて満足だけど、次はもっと空いてる時に行きたいな… #ルノワールセザンヌ展

​エミ「だって!平日なのに混んでるなんて、さすがだね!音声ガイドが豪華で3時間コースって…没入感すごそう!私もセザンヌのりんご、本物を見てみたいな~!」
​サキ「だよね。行くなら閉館間際とか、少し時間をずらした方がいいかもね。あと、上野もアツいよ。

この間一緒に行った国立科学博物館の特別展『氷河期』はマンモスの骨格標本とか迫力満点らしいし、東京国立博物館の特別展『江戸☆大奥』も、きらびやかな世界が覗けそうで面白そう」
​エミ「大奥展は行かないとなぁ。どっちも夏休みの自由研究になりそうなくらい、学びが深そうだね!あ、でも、もっとエンタメ寄りなら、名古屋でやってる『動き出す妖怪展』も気になるな~。妖怪がデジタルで動き出すなんて、絶対楽しいじゃん!もう来場者5万人突破したんだって!東京だと三井ホールのイマーシブ展クリムト・アライブ」が王道だね。
​サキ「それはすごい人気!インスタでよくキラキラな黄金世紀末が写ってるね。子どもから大人まで楽しめそうだね」

アート界も歴史も、ニュースが盛りだくさん!
​エミ「展覧会だけじゃなくて、アート界のニュースも色々あったよね。現代美術家の村上隆さんが、新しいフィギュアを発表したんだって!映像も作ってて、相変わらずパワフル!」
​サキ「へぇ!それはチェックしないと。あと、個人的に驚いたのは、箱根の『ガラスの森美術館』の運営会社が変わったっていうニュースかな。あの素敵な美術館、これからも変わらずに続いてほしいな~。さて、アートの話はこれくらいにして、歴史の話題もあるんでしょ?エミの得意分野!」
​エミ「ふふん。まず、今年は『戦後80年』という大きな節目なんだ。テレビやニュースでも特集が増えてて、改めて平和について考えるきっかけになるよね」
​エミ「そっか…80年か。今の平和が当たり前じゃないってこと、忘れちゃいけないね」
​サキ「うん。そして、明るい話題としては、今年新しい国宝が指定されたんだよ。有名なのは滋賀と京都にまたがる『琵琶湖疎水』。明治時代に作られた水路で、南禅寺にあるレンガ造りの『水路閣』は見たことある人も多いんじゃないかな」

エミ「あ、あのドラマとかでよく見るエモい場所!あれが国宝になったんだ!歴史的建造物ってだけじゃなくて、今も現役で使われてるっていうのがすごいよね」

サキ「そうなんだよ。歴史って、過去の記録だけじゃなくて、新しい発見や評価でどんどんアップデートされていくから面白いよね」

エミ「いや~、今週も色々あったね!展覧会も行きたいし、琵琶湖疎水も見に行きたくなっちゃった。サキちゃん、情報ありがとう!」
​ 
サキ「どういたしまして。まずは涼しい美術館で、芸術の秋を先取りするところから始めようか!」
​読んでるみんなは、どのニュースが気になった?
この夏行った展覧会や、気になるトピックスがあったら、ぜひコメントで教えてね!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 京都の仁和寺で特別内拝が5月15日から

  2. 本 瓜生中『よくわかる山岳信仰』(角川ソフィア文庫)

  3. ワードプレスでURLから「/wp」を消す

  4. ハヤシライスの名前は丸善の創業者・早矢仕さんから

  5. クオモニューヨーク知事は無能だった

  6. 【2023年】美術館博物館 年間パスポートまとめ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。