大化5年3月25日(649年) 蘇我石川麻呂が誣告による謀反の疑いをかけられて山田寺で自殺

大化5年3月25日(649年5月11日) 蘇我石川麻呂が謀反の疑いをかけられて山田寺(奈良県桜井市)で自殺。その後、誣告による冤罪と判明。
天武14年3月25日(685年5月3日) 山田寺本尊丈六仏像(山田寺仏頭)開眼。山田寺仏頭は鎌倉時代に興福寺東金堂に移されて、国宝。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 2025年度の新指定の国宝・重要文化財について感想戦

  2. 養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

  3. 昭和24年(1949)3月31日 東京消防庁が119番を設置

  4. 元暦2年3月24日(1185年) 源義経、壇ノ浦で平家を破る。平家滅亡、安徳天皇入水

  5. 享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

  6. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。