天平5年1月11日(733年1月31日)県犬養三千代(橘三千代)が死去

天平5年1月11日(733年1月31日)光明皇后の母、県犬養三千代(橘三千代)が逝去。
翌年(天平6年)1月11日、つまり一周忌に、光明皇后が興福寺西金堂を建立し、釈迦丈六像などを安置しました。
「伝 橘三千代念持仏」(法隆寺蔵)が国宝。画像はWikipediaにあり。

関連記事

  1. 慶応4年3月28日(1868年)「神仏判然令」で神仏混淆を禁止 廃仏毀釈運動が起きる

  2. 東福寺展(トーハク)に行ってきました

  3. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  4. 明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る

  5. 昭和6年(1931年)2月13日 洋画家小出楢重、45歳で死去

  6. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。