昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二が77歳で亡くなる

昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二たけじが77歳で亡くなる。
油絵《黒扇》と油絵《天平の面影》の2点(いずれも石橋財団アーティゾン美術館蔵)が重要文化財。
黒扇はアーティゾン美術館で展示中。天平の面影は東京国立近代美術館の重要文化財の秘密で展示中。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 北宋書画精華の予習メモ 顔真卿展、王羲之展の図録から 

  2. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  3. ぶら美で復習、空也上人と六波羅蜜寺 運慶の仏像は31体しか現存しない

  4. 国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」

  5. 柴田是真と能楽展(国宝能楽堂資料展示室)の感想

  6. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。