本
6件中 1〜6件を表示
-
【書評】秀吉が熱狂させ、定信が凍りつかせた「混浴」 新旧大河ドラマで読み解く…
【日曜日の夜 21:00 郊外のスーパー銭湯「太閤の湯」・マンガコーナー】(お風呂上がりのポカポカした中、館内着をまとうエ…
-
【書評】残酷で切ない「お姉ちゃん」の真実 『姉というハビトゥス:女児死亡の人…
【日曜日の夕方 エミの家】夕暮れ時の静かな家。エミがエコバッグに白菜や豆腐、豚肉などを詰め込んで帰宅する。「ただいま…
-
【書評】平安人の「日付変更線」は午前3時だった!? 『「暁」の謎を解く』で「…
【金曜日の深夜 23:30 路地裏の街中華「上海軒」にて】店内は仕事帰りのサラリーマンや学生の団体で賑わっている。厨房から…
-
最強の歴史辞書『国史大辞典』 vs Wikipedia ~歴史の「幹」と「枝…
サキ:うわぁ...。エミちゃんの部屋、すごすぎ。なんか、TSUTAYAの図書館みたいだね!エミ:ちょっとサキちゃん、やめてよー…
-
本 瓜生中『よくわかる山岳信仰』(角川ソフィア文庫)
管理人: 瓜生中『よくわかる山岳信仰』(角川ソフィア文庫)を読んだけど、正倉院と山との関係について触れていたところが面…
-
150万人超え!トーハク史上最多動員の「モナ・リザ展」の観覧料がスゴい
東京国立博物館編『ミュージアムヒストリー 東京国立博物館150年のあゆみ』(吉川弘文館)が面白いです。たとえば展覧会入場…
6件中 1〜6件を表示