天保2年1月6日(1831年2月18日)禅僧良寛が死去

天保2年1月6日(1831年2月18日)、禅僧良寛が死去。74歳(75歳とも)
新潟県の個人蔵、良寛遺墨(阿部家伝来)が重文。
ヘッダー画像は東博蔵の良寛の自筆賛(ColBaseより)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」

  2. 建保7年2月10日(1219年) 年次判明最古の讃岐神谷神社本殿(国宝)の造営開始

  3. 平治2年1月4日(1160年2月12日)源義朝、尾張で暗殺。38歳

  4. 天明8年1月30日(1788年) 京都で大火、内裏や二条城の本丸御殿が炎上

  5. 応永9年3月2日(1402年) 世阿弥が『風姿花伝』を著す

  6. 天平13年2月14日(741年3月5日) 諸国に国分寺・国分尼寺を建立させる命令(詔)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。