天喜元年3月4日(1053年) 藤原頼通、10円玉でおなじみの平等院阿弥陀堂(近世以降「平等院鳳凰堂」と呼ばれる)を供養

天喜元年3月4日(1053年3月26日) 藤原頼通よりみち、平等院阿弥陀堂(近世になり「平等院鳳凰堂」と呼ばれる、10円玉でおなじみ)を供養。
宇治のこの地はもとも父の藤原道長が貴族の未亡人から別荘地「宇治殿」を購入し、死後に息子の頼通よりみちに相続され、頼通はここを寺院「平等院」として整備した。阿弥陀仏は、平安後期の仏像デザインのスタンダードを確立した仏師定朝じょうちょうの作で、建物と仏像ともに国宝。庭園は国史跡、名勝。寺院は世界遺産。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 明治31年(1898年)3月29日 東京美術学校(現・東京藝術大学)校長の岡倉天心が免職

  2. 国宝2件 泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。

  3. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

  4. 【国宝】時雨螺鈿鞍(永青文庫) 天才的(=変態的)な超絶細かい技巧の雨あらし

  5. 建保7年2月10日(1219年) 年次判明最古の讃岐神谷神社本殿(国宝)の造営開始

  6. 明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。