天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼する。(日本紀略)
貞元3年2月27日(978年4月7日) 薬師寺の講堂再建、最勝会を新しい講堂で行う。(薬師寺縁起)

奈良市の薬師寺の建造物では、東塔(730年)と東院堂(1285年)が国宝。南門(1512年)、休岡若宮社社殿(1275-1332年)休岡八幡神社社殿(1603年)が重要文化財。

 

関連記事

  1. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

  2. 嘉元3年4月6日(1305年4月30日)鎌倉大地震

  3. 元禄14年3月14日(1701年) 江戸城中で高家吉良上野介を斬りつけた赤穂藩主浅野内匠頭に切腹を命じる

  4. 明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に

  5. ぶら美で復習、空也上人と六波羅蜜寺 運慶の仏像は31体しか現存しない

  6. 延暦21年4月15日(802年5月19日)蝦夷の首領アテルイとモレが投降

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。