応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去。お尻にできたオデキを引っ掻いたことから化膿して敗血症と見られる。死んだ日に後継者(一度息子に5代を譲ったが彼が若くしてすぐに死んでしまった)を決める、くじ引きが行われ、弟の義教が第6代将軍に。暗黒時代の始まり。

関連記事

  1. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  2. 天平13年2月14日(741年3月5日) 諸国に国分寺・国分尼寺を建立させる命令(詔)

  3. 焼畑工業で300年後に復活!猿投山麓に点在する古瀬戸の生産基地「国史跡・小長曽陶器窯跡」【愛知・瀬戸】 

  4. 養和2年3月15日(1182年) 源頼朝が北条政子の安産祈願のために若宮大路を造らせる

  5. 昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布

  6. 天喜元年3月4日(1053年) 藤原頼通、10円玉でおなじみの平等院阿弥陀堂(近世以降「平等院鳳凰堂」と呼ばれる)を供養

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。