承徳3年1月24日(1099年) 近畿地方の大地震で奈良の興福寺西金堂損壊

承徳3年1月24日(1099年2月16日)、近畿地方で大地震。奈良の興福寺西金堂損壊。西金堂は光明皇后が母の橘三千代の供養のために建立、阿修羅を含む八部衆(国宝)が安置されていました。
興福寺境内は国史跡。

関連記事

  1. 貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

  2. 慶応4年3月28日(1868年)「神仏判然令」で神仏混淆を禁止 廃仏毀釈運動が起きる

  3. 応永9年3月2日(1402年) 世阿弥が『風姿花伝』を著す

  4. 和銅5年1月28日(712年)太安麻侶が古事記を撰上

  5. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  6. 明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。