承徳3年1月24日(1099年) 近畿地方の大地震で奈良の興福寺西金堂損壊

承徳3年1月24日(1099年2月16日)、近畿地方で大地震。奈良の興福寺西金堂損壊。西金堂は光明皇后が母の橘三千代の供養のために建立、阿修羅を含む八部衆(国宝)が安置されていました。
興福寺境内は国史跡。

関連記事

  1. 第77回正倉院展が世界と宇宙につながっていた件

  2. 嘉元3年4月6日(1305年4月30日)鎌倉大地震

  3. 国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

  4. 「古美術逍遙~東洋へのまなざし」(泉屋博古館東京)感想

  5. 2025年度の新指定の国宝・重要文化財について感想戦

  6. 天平宝字5年1月21日(761年)筑紫観世音寺、下野薬師寺に戒壇を建立

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。