昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二が77歳で亡くなる

昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二たけじが77歳で亡くなる。
油絵《黒扇》と油絵《天平の面影》の2点(いずれも石橋財団アーティゾン美術館蔵)が重要文化財。
黒扇はアーティゾン美術館で展示中。天平の面影は東京国立近代美術館の重要文化財の秘密で展示中。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布

  2. 北宋書画精華の予習メモ 顔真卿展、王羲之展の図録から 

  3. 貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

  4. 明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に

  5. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  6. 明治41年(1908)3月22日 出歯亀の語源 池田亀太郎(35歳)が東京大久保で銭湯帰りの女性を殺害

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。