正安2年3月18日(1300年) 浅草寺(東京・浅草)が再建される

正安2年3月18日(1300年4月8日) 浅草寺せんそうじ(東京・浅草)が再建される。(武蔵国浅草寺縁起)
華麗な料紙を使い、見返しに金銀泥で美しい経意図が描かれた平安時代の装飾経「法華経(開結共)」(浅草寺経)が国宝で、2021年~22年の東博・京博での「天台展」で展示された。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 明治41年(1908)3月22日 出歯亀の語源 池田亀太郎(35歳)が東京大久保で銭湯帰りの女性を殺害

  2. 焼畑工業で300年後に復活!猿投山麓に点在する古瀬戸の生産基地「国史跡・小長曽陶器窯跡」【愛知・瀬戸】 

  3. 重要文化財「蓮池水禽図軸」伝顧徳謙筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵 「中国の絵画 水中の楽園」で

  4. 国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

  5. 元久2年3月26日(1205年) 藤原定家ら「新古今和歌集」を撰進

  6. 国立劇場の新春歌舞伎遠山の金さん感想文

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。