さきたま古墳群の将軍山古墳から出土した剣の柄に月とウサギが発見!

だそうです。

2018年12月から2月までさきたま史跡の博物館で特別展示中とのこと。

サイトにある写真を見てもどんな絵柄なのかはわかりません。X線でようやく判明したそうです。

行った人だけのお楽しみということでしょうかね。

以下は同博物館のホームページのキャプチャーです。

埼玉県のプレスリリースに加筆

ウサギと言えば徳川家光が描いたゆるふわなうさぎの絵が東京都府中市美術館で初めて展示されるそうです。会期は来年3月から。

関連記事

  1. 見努世の友を見たおかげでまだ見ぬ「みぬ」さんに会えた

  2. マティスの「赤」展(ポストカード美術展)

  3. 国宝2件 泉屋博古館東京の「安宅コレクションの名品選101」に行きました。

  4. 雪舟は室町時代の草間彌生だった 根津美術館「将軍家の襖絵」感想

  5. 嘉永2年4月18日(1849年5月10日)浮世絵師葛飾北斎90歳で死す

  6. 寛永18年2月7日(1641年) 江戸幕府が初の武家系図集「寛永諸家家系図伝」の編纂命じる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。