享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

享和2年1月25日(1802年2月27日) 江戸時代の大坂の文人で、芸術家の大パトロンの木村蒹葭堂(けんかどう)が67歳で亡くなる。
谷文晁が描いた肖像画は重要文化財(大阪歴史博物館蔵)。画像はWikipediaから。昨年、日曜美術館で紹介されました。

こちらはもしも木村蒹葭堂がイケオジだったら。

関連本(1万円)
https://amzn.to/3kDeKbg

関連記事

  1. 応永9年3月2日(1402年) 世阿弥が『風姿花伝』を著す

  2. 長暦3年2月18日(1039年) 延暦寺僧3000人が天台座主の人事反対を訴え強訴

  3. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  4. 鶴岡八幡宮の名刀ー歴史に宿る武士の信仰ー 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

  5. 1月1日「和漢朗詠集」を撰じた藤原公任死す

  6. 明治2年3月12日(1869年) 明治天皇が天皇として初めて伊勢神宮を参拝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。