享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

享和2年1月25日(1802年2月27日) 江戸時代の大坂の文人で、芸術家の大パトロンの木村蒹葭堂(けんかどう)が67歳で亡くなる。
谷文晁が描いた肖像画は重要文化財(大阪歴史博物館蔵)。画像はWikipediaから。昨年、日曜美術館で紹介されました。

こちらはもしも木村蒹葭堂がイケオジだったら。

関連本(1万円)
https://amzn.to/3kDeKbg

関連記事

  1. 文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

  2. 天武10年3月17日(681年) 天武天皇が皇子や臣下らに帝紀・上古の諸事を記定(のちの「日本書紀」)させる

  3. 天平宝字5年1月21日(761年)筑紫観世音寺、下野薬師寺に戒壇を建立

  4. 円山応挙の国宝「雪松図屏風」(三井記念美術館)感想

  5. 「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示されているすべての国宝について感想【その1】

  6. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。