天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那大仏(奈良の大仏)の開眼供養

天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那るしゃな大仏(奈良の大仏)の開眼供養。天皇・太上天皇・光明皇太后が臨席。インドから帰化した僧侶菩提僊那ぼだいせんな)が開眼。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶の墓誌が奈良県で出土

  2. 元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去

  3. 【国宝 刀剣】金銅荘環頭大刀拵・大刀身 (高知県・小村神社蔵) 年に1度公開の貴重な姿が動画でも

  4. 「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示されているすべての国宝について感想【その1】

  5. 2期!「国宝 東京国立博物館のすべて」2期目で見たすべての国宝の感想戦

  6. 【国宝】時雨螺鈿鞍(永青文庫) 天才的(=変態的)な超絶細かい技巧の雨あらし

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。