天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。
行基開創とする寺院は全国に多数。山梨県の長谷寺の建物(室町時代再建)や千葉県の石堂寺の建物(室町時代再建)など重文。
「絹本著色行基菩薩行状絵伝」(鎌倉時代、大阪・家源寺)重要文化財。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 長暦3年2月18日(1039年) 延暦寺僧3000人が天台座主の人事反対を訴え強訴

  2. 慶長15年2月24日(1610年) 絵師・長谷川等伯が72歳で死去

  3. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  4. 昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二が77歳で亡くなる

  5. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

  6. 養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。