天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼する。(日本紀略)
貞元3年2月27日(978年4月7日) 薬師寺の講堂再建、最勝会を新しい講堂で行う。(薬師寺縁起)

奈良市の薬師寺の建造物では、東塔(730年)と東院堂(1285年)が国宝。南門(1512年)、休岡若宮社社殿(1275-1332年)休岡八幡神社社殿(1603年)が重要文化財。

 

関連記事

  1. 国宝手鑑「見努世友」と古筆の世界 出光美術館

  2. 慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

  3. 天平5年1月11日(733年1月31日)県犬養三千代(橘三千代)が死去

  4. 昭和9年3月16日 内務省が瀬戸内海・雲仙・霧島を最初の国立公園に指定。

  5. 享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

  6. 昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二が77歳で亡くなる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。