寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位

寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位。(扶桑略記)
前年に書いた後朱雀天皇宸翰御消息(護国品中云々)、京都・陽明文庫蔵が重要文化財。
トップ画像は、譲位する後朱雀天皇のイメージイラスト。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 建久4年4月10日(1193年5月12日) 鎌倉幕府の奏請により備前と播磨を東大寺と東寺の造営料国に

  2. 養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

  3. 文久元年3月5日(1861年) 浮世絵師歌川国芳が65歳で死去

  4. 元暦2年3月24日(1185年) 源義経、壇ノ浦で平家を破る。平家滅亡、安徳天皇入水

  5. 建保7年2月10日(1219年) 年次判明最古の讃岐神谷神社本殿(国宝)の造営開始

  6. 天長7年1月3日(830年1月30日)出羽国で大地震、秋田城・四天王寺など倒壊

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。