建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

建保7年1月27日(1219年2月13日) 源実朝、公暁に暗殺される。三浦義村、公暁を討つ(吾妻鏡)。鶴岡八幡宮は国史跡。
公暁が隠れていた参道脇の大銀杏は、2010年に根元から倒れる。

その後、根元から新たな世代の銀杏育っている(2021年)

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 天武10年3月17日(681年) 天武天皇が皇子や臣下らに帝紀・上古の諸事を記定(のちの「日本書紀」)させる

  2. 「あこがれの祥啓―啓書記の幻影と実像―」神奈川県立歴史博物館

  3. 推古元年1月15日(593年2月21日)法興寺(飛鳥寺)の塔の心礎に仏舎利を納める

  4. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  5. 慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

  6. 享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。