正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

正保4年2月6日(1647年3月12日) 茶人小堀遠州、69歳で死去。

愛蔵した「丸壺茶入(相坂)」(根津美術館)「肩衝茶入(在中庵)」(藤田美術館)「蓬莱山蒔絵硯箱」(京都国立博物館)が重要文化財。

重要文化財 蓬莱山蒔絵硯箱 京都国立博物館 colbaseより

作庭の名人として知られ、全国に小堀遠州作庭とするお庭多数あり。

関連記事

  1. 永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛

  2. 元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去

  3. 「やせ蛙負けるな一茶これにあり」は信州の山寺でみた旺盛な蛙の生殖行動をみて詠った病弱な息子への応援歌

  4. 円山応挙の国宝「雪松図屏風」(三井記念美術館)感想

  5. 建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

  6. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。