永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛

永禄12年1月10日(1569年1月26日)織田信長、上洛(言継卿記)。
桶狭間の戦いから9年後。
言継卿記(東京大学蔵)は2022年重要文化財に指定されたばかり。

関連記事

  1. 大永5年4月14日(1525年5月6日) 駿河の戦国大名今川氏親が東国初の分国法「今川仮名目録」を制定

  2. 明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

  3. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  4. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  5. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

  6. 貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。