重要文化財「蓮池水禽図軸」伝顧徳謙筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵 「中国の絵画 水中の楽園」で

重要文化財「蓮池水禽図軸」伝顧徳謙筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵

東京国立博物館の東洋館8室で展示「中国の絵画 水中の楽園」が2023年6月6日(火) ~7月9日(日)行われていました。
重要文化財のトーハクの「蓮池水禽図軸」伝 顧徳謙筆 中国 南宋時代・13世紀が出ていました。涼しげでよかったです。
ほかに重文で「蓮花図軸」於子明筆 中国 南宋時代・13世紀 京都・知恩院蔵が並んでいました。(こちらは撮影不可)。
全体的に涼しそうな作品が多く、もっと暑い、真夏でもこのテーマでやってほしいですね。

関連記事

  1. 瀧山寺 運慶作の仏像に納められた源頼朝の毛と歯【愛知・岡崎】

  2. 【ネタバレ感想】国立科学博物館「氷河期展」レポート!4万年前への旅を語り尽くす

  3. 【歴史辞典の”闇”】『国史大辞典』に隠された時代遅れの20世紀的な「序列」とは

  4. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

  5. 新橋にウクライナと和食のフュージョン料理店「スマチノーゴ」

  6. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。