天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、瀬戸に焼き物窯を免許

天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、尾張国瀬戸に焼き物窯を免許し、ほかは製造を禁じる。

関連記事

  1. 天平宝字5年1月21日(761年)筑紫観世音寺、下野薬師寺に戒壇を建立

  2. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

  3. 治暦5年2月5日(1069)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の聖徳太子坐像(伝七歳像)を造る

  4. 寛仁3年4月13日(1019年5月20日) 女真族「刀伊」(とい)が肥前国松浦郡に襲来

  5. 天正12年3月6日(1584年) 織田信長の息子信雄、家老3人を斬殺 小牧長久手の戦いへ

  6. 寛永16年2月1日(1639年)『三河物語』の大久保彦左衛門80歳で死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。