寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位

寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位。(扶桑略記)
前年に書いた後朱雀天皇宸翰御消息(護国品中云々)、京都・陽明文庫蔵が重要文化財。
トップ画像は、譲位する後朱雀天皇のイメージイラスト。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 応徳3年4月7日(1086年5月22日) 高野山金剛峯寺の国宝「仏涅槃図」が完成

  2. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  3. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  4. 大正3年(1914年)1月31日 住友財閥総理人・広瀬宰平が87歳で死去

  5. 天長2年3月30日(825年) 摂津国江南四郊を和泉国に属させる

  6. 明治2年3月12日(1869年) 明治天皇が天皇として初めて伊勢神宮を参拝

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。