寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位

寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位。(扶桑略記)
前年に書いた後朱雀天皇宸翰御消息(護国品中云々)、京都・陽明文庫蔵が重要文化財。
トップ画像は、譲位する後朱雀天皇のイメージイラスト。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示されているすべての国宝について感想【その1】

  2. 日本史で1月2日に火事が多すぎる件

  3. 推古12年4月3日(604年5月6日) 聖徳太子が十七条憲法を作る

  4. 推古30年2月22日(622年) 聖徳太子(49歳)斑鳩宮で死去

  5. 昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布

  6. ケマンとは?仏に捧げる永遠に枯れない花束!国宝 牛皮華鬘(けまん) 東寺旧蔵 奈良国立博物館蔵

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。