正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

正慶2年1月26日(1333年2月11日)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立。
現住所は長野県小県郡青木村。写真は文化庁HP(文化財等指定データベース)から。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

  2. 天平13年2月14日(741年3月5日) 諸国に国分寺・国分尼寺を建立させる命令(詔)

  3. 正安2年3月18日(1300年) 浅草寺(東京・浅草)が再建される

  4. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  5. 嘉永2年4月18日(1849年5月10日)浮世絵師葛飾北斎90歳で死す

  6. 国宝「夏景山水図軸」南宋時代 山梨・久遠寺蔵 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。