【国宝】時雨螺鈿鞍(永青文庫) 天才的(=変態的)な超絶細かい技巧の雨あらし

永青文庫の「漆芸コレクション展 かがやきの名品」に行きました。お目当ては、和樂のポッドキャストの漆チャンネルで夏(7月ごろ)に紹介されていた永青文庫の国宝「時雨螺鈿鞍」(鎌倉時代13〜14世紀)が期間限定で展示されているから。この鞍は、2017年の京博の国宝展に出たものの、持ち主の永青文庫では実に16年ぶりの公開とのこと。

漆チャンネルでは、「天才」と紹介されていましたが、実物を見るとその技巧は変態と言って良い(褒めている)凄まじいレベルの工芸でした。

螺鈿は夜光貝を薄く切ったものを貼り付けるのですが、爪楊枝よりも細い松の枝が細かく放射状に広がっていたり、葉っぱの葉脈だけ切り抜いていたりと、とにかく圧巻の一言。

また漆チャンネルでの言葉になりますが、とても一人の作家では完成することができないシロモノ。総合プロデュースとデザイナー、螺鈿細工職人と、チームが必要とのこと。(週刊マンガ連載の制作に近いかもと思いました)

もう少し詳しく書きたいですが、この鞍の展示は11月13日までと短いので、まずは速報。展覧会自体は12月11日までやっています。

ポストカード(ヘッダー写真)は良心的な税込み100円!しかし背景のピンクはふつうに白ではあかんかったのでしょうか?(なぜか関西弁)

永青文庫

関連記事

  1. 年3回だけ開室の東京国立博物館の黒田記念館特別室

  2. 150万人超え!トーハク史上最多動員の「モナ・リザ展」の観覧料がスゴい

  3. 北宋書画精華の予習メモ 顔真卿展、王羲之展の図録から 

  4. 長治2年2月15日(1105年)奥州藤原氏の藤原清衡が平泉に中尊寺造立

  5. 養和2年3月15日(1182年) 源頼朝が北条政子の安産祈願のために若宮大路を造らせる

  6. 天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。