文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

文治4年1月29日(1188年2月27日) 興福寺金堂、南円堂を再建上棟。(玉葉)

この時に運慶の父康慶とその弟子たちによって作られたのが、南円堂の本尊、国宝不空羂索観音坐像。国宝法相六祖像、国宝四天王立像もこの時。
現在の南円堂の建物は江戸時代にまた再建されたもので重要文化財。
南円堂正面に置かれた金銅燈籠は奈良時代、創建当初のもので国宝。

金堂(東金堂)は、726年の創建以来、6回の被災を、繰り返し、現在の国宝東金堂は、1425年(応永22年)に再建されたもの。

興福寺東金堂(国宝)

関連記事

  1. 瀧山寺 運慶作の仏像に納められた源頼朝の毛と歯【愛知・岡崎】

  2. 貞観6年1月14日(864年2月24日)慈覚大師円仁71歳で亡くなる

  3. 建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

  4. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

  5. 元禄14年3月14日(1701年) 江戸城中で高家吉良上野介を斬りつけた赤穂藩主浅野内匠頭に切腹を命じる

  6. 養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。