奈良
-
ケマンとは?仏に捧げる永遠に枯れない花束!国宝 牛皮華鬘(けまん) 東寺旧蔵…
国宝『牛皮華鬘ごひけまん』平安時代 11世紀 奈良国立博物館蔵華鬘(けまん)とは?牛の皮を素材にした「華鬘(けまん)」…
-
天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那大仏(奈良の大…
天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那るしゃな大仏(奈良の大仏)の開眼供養。天皇・太上天皇・光明皇太后…
-
推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥が丈六釈迦像…
推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥、丈六釈迦像を完成させ、飛鳥寺(奈良県明日香村、当時の名称は元…
-
大化5年3月25日(649年) 蘇我石川麻呂が誣告による謀反の疑いをかけられ…
大化5年3月25日(649年5月11日) 蘇我石川麻呂が謀反の疑いをかけられて山田寺(奈良県桜井市)で自殺。その後、誣告による…
-
天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼
天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼する。(日本紀略)貞元3年2月27日(978年4月7日) 薬師寺の講…
-
推古30年2月22日(622年) 聖徳太子(49歳)斑鳩宮で死去
推古30年2月22日(622年4月8日) 推古天皇の摂政皇太子の聖徳太子が斑鳩宮で亡くなりました。49歳。法隆寺釈迦如来像(国宝…
-
神亀6年2月12日(729年)長屋王、妻の吉備内親王とともに自刃
神亀6年2月12日(729年3月16日) 高市皇子の息子長屋王(46歳)、妻の吉備内親王とともに自刃させられる。長屋王家木簡は重…
-
神亀6年2月9日(729年)小治田安万侶の墓誌を副葬
神亀6年2月9日(729年3月13日) 小治田安万侶(おはりだのやすまろ)の墓誌を副葬。銅製の「小治田安万侶墓誌」(東京国立博…
-
治暦5年2月5日(1069)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の聖徳太子坐像(伝七…
治暦5年2月5日(1069年2月28日)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の重要文化財《聖徳太子坐像(伝七歳像)》を造る。この像は、現…
-
文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音…
文治4年1月29日(1188年2月27日) 興福寺金堂、南円堂を再建上棟。(玉葉)この時に運慶の父康慶とその弟子たちによって作ら…
最近のコメント