重要文化財

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 日本史365日
    • 近現代

    昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布

    昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布・施行 4月28日に第一回文化勲章受章。このときの受章者で、作品が重要文化財指…

    • 奈良
    • 奈良時代

    神亀6年2月9日(729年)小治田安万侶の墓誌を副葬

    神亀6年2月9日(729年3月13日) 小治田安万侶(おはりだのやすまろ)の墓誌を副葬。銅製の「小治田安万侶墓誌」(東京国立博…

    • 日本史365日
    • 平安時代

    宝亀10年2月8日(779年) 淡海三船、鑑真の伝記『唐大和上東征伝』を撰す…

    宝亀10年2月8日(779年2月28日) 淡海三船、鑑真の伝記『唐大和上東征伝』を撰する。平安後期の写本『唐大和上東征伝 高山…

    • 日本史365日栃木
    • 江戸時代

    寛永18年2月7日(1641年) 江戸幕府が初の武家系図集「寛永諸家家系図伝…

    寛永18年2月7日(1641年3月18日) 江戸幕府が太田資宗と林羅山に我が国初の武家系図集「寛永諸家家系図伝」の編纂を命じる。…

    • 日本史365日
    • 江戸時代

    正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

    正保4年2月6日(1647年3月12日) 茶人小堀遠州、69歳で死去。愛蔵した「丸壺茶入(相坂)」(根津美術館)「肩衝茶入(在中…

    • 奈良日本史365日
    • 神社仏閣平安時代

    治暦5年2月5日(1069)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の聖徳太子坐像(伝七…

    治暦5年2月5日(1069年2月28日)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の重要文化財《聖徳太子坐像(伝七歳像)》を造る。この像は、現…

    • 神奈川日本史365日
    • 鎌倉・室町時代

    建保2年2月4日(1214年) 栄西が源実朝に茶を進め「喫茶養生記」を献上

    建保2年2月4日(1214年3月16日) 栄西が病の3代将軍源実朝に茶を進め、「喫茶養生記」を献上する(吾妻鏡)。日本に喫茶をも…

    • 日本史365日
    • 奈良時代

    養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

    養老3年2月3日(719年2月26日) 百姓(ひゃくせい≒国民すべて)の衣服を右襟(いわゆる右前、自分から見て右の襟が手前に来…

    • 日本史365日
    • 奈良時代

    天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

    天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。行基開創とする寺院は全国…

    • 愛知日本史365日
    • 江戸時代

    寛永16年2月1日(1639年)『三河物語』の大久保彦左衛門80歳で死去

    寛永16年2月1日(1639年3月5 日)『三河物語』の著者で旗本の大久保彦左衛門忠教(ただたか)が死去。80歳。晩年に書いた『三…