国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

国宝 普賢菩薩像(平安時代)が東京国立博物館本館の国宝室で飾られるようになっていました。美しい。5月7日まで。その後も国宝展示が続きます。

 

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 兵馬俑展に行ってきました

  2. 国宝手鑑「見努世友」と古筆の世界 出光美術館

  3. 明治41年(1908)3月22日 出歯亀の語源 池田亀太郎(35歳)が東京大久保で銭湯帰りの女性を殺害

  4. 国宝「渓陰小築図」(京都・金地院)は新オフィス開設祝いの胡蝶蘭?

  5. 和銅5年1月28日(712年)太安麻侶が古事記を撰上

  6. 見努世の友を見たおかげでまだ見ぬ「みぬ」さんに会えた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。