天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、瀬戸に焼き物窯を免許

天正2年1月12日(1574年2月3日)織田信長、尾張国瀬戸に焼き物窯を免許し、ほかは製造を禁じる。

関連記事

  1. 正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

  2. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  3. 昭和9年3月16日 内務省が瀬戸内海・雲仙・霧島を最初の国立公園に指定。

  4. 承和元年1月8日(834年2月19日) 空海が初めて「後七日御修法」を宮中で実施

  5. 平治2年1月4日(1160年2月12日)源義朝、尾張で暗殺。38歳

  6. 文明13年3月9日(1481年) 足利将軍の御用絵師・宗湛(そうたん)、69歳で死す

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。