国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

国宝 普賢菩薩像(平安時代)が東京国立博物館本館の国宝室で飾られるようになっていました。美しい。5月7日まで。その後も国宝展示が続きます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 重要文化財「蓮池水禽図軸」伝顧徳謙筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵 「中国の絵画 水中の楽園」で

  2. 年3回だけ開室の東京国立博物館の黒田記念館特別室

  3. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  4. 元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去

  5. 明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

  6. 文楽「女殺油地獄」(国立劇場)感想イラスト

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。