国宝普賢菩薩像を見てきましたトーハクで

国宝 普賢菩薩像(平安時代)が東京国立博物館本館の国宝室で飾られるようになっていました。美しい。5月7日まで。その後も国宝展示が続きます。

 

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 国宝「金剛経」張即之筆 南宋時代 宝祐元年(1253)京都・智積院蔵

  2. 和銅5年1月28日(712年)太安麻侶が古事記を撰上

  3. 明治24年(1891年)3月8日 神田駿河台にニコライ堂が開堂

  4. 大蒔絵展(三井記念美術館)の国宝7件すべてを見た感想

  5. 都会の真ん中で仏教美術に触れる!「SHIBUYAで仏教美術」展(松濤美術館)に行ってきた

  6. 天長2年3月30日(825年) 摂津国江南四郊を和泉国に属させる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。