天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那大仏(奈良の大仏)の開眼供養

天平勝宝4年4月9日(752年5月26日) 東大寺の国宝盧舎那るしゃな大仏(奈良の大仏)の開眼供養。天皇・太上天皇・光明皇太后が臨席。インドから帰化した僧侶菩提僊那ぼだいせんな)が開眼。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)「響きあう名宝ー曜変・琳派のかがやきー」国宝7点すべての感想

  2. 大化5年3月25日(649年) 蘇我石川麻呂が誣告による謀反の疑いをかけられて山田寺で自殺

  3. 元和2年4月17日(1616年6月1日)徳川家康、75歳で死去

  4. 神亀6年2月12日(729年)長屋王、妻の吉備内親王とともに自刃

  5. 天正12年3月6日(1584年) 織田信長の息子信雄、家老3人を斬殺 小牧長久手の戦いへ

  6. 【国宝 刀剣】金銅荘環頭大刀拵・大刀身 (高知県・小村神社蔵) 年に1度公開の貴重な姿が動画でも

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。