天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。
行基開創とする寺院は全国に多数。山梨県の長谷寺の建物(室町時代再建)や千葉県の石堂寺の建物(室町時代再建)など重文。
「絹本著色行基菩薩行状絵伝」(鎌倉時代、大阪・家源寺)重要文化財。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 推古12年4月3日(604年5月6日) 聖徳太子が十七条憲法を作る

  2. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  3. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  4. 明治9年(1876)4月1日 官庁、日曜全休、土曜半休に

  5. 明治41年(1908年)3月23日 平塚らいちょうが森田草平と栃木県塩原の尾花峠で心中未遂。

  6. 昭和24年(1949)3月31日 東京消防庁が119番を設置

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。