天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。
行基開創とする寺院は全国に多数。山梨県の長谷寺の建物(室町時代再建)や千葉県の石堂寺の建物(室町時代再建)など重文。
「絹本著色行基菩薩行状絵伝」(鎌倉時代、大阪・家源寺)重要文化財。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

  2. 慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

  3. 大正3年(1914年)1月31日 住友財閥総理人・広瀬宰平が87歳で死去

  4. 慶長15年2月24日(1610年) 絵師・長谷川等伯が72歳で死去

  5. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  6. 都会の真ん中で仏教美術に触れる!「SHIBUYAで仏教美術」展(松濤美術館)に行ってきた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。