天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。
行基開創とする寺院は全国に多数。山梨県の長谷寺の建物(室町時代再建)や千葉県の石堂寺の建物(室町時代再建)など重文。
「絹本著色行基菩薩行状絵伝」(鎌倉時代、大阪・家源寺)重要文化財。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 「国宝 東京国立博物館のすべて」に展示されているすべての国宝について感想【その1】

  2. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  3. 養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

  4. 弘仁14年3月1日(823年) 加賀国の誕生

  5. ぶら美で復習、空也上人と六波羅蜜寺 運慶の仏像は31体しか現存しない

  6. 【国宝】一生見ることは不可能? 綴織当麻曼荼羅図 奈良・當麻寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。