天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

天平21年2月2日( 749年2月23日) 奈良時代のインフラ開発に功績のあった僧侶、行基が82歳で死去。
行基開創とする寺院は全国に多数。山梨県の長谷寺の建物(室町時代再建)や千葉県の石堂寺の建物(室町時代再建)など重文。
「絹本著色行基菩薩行状絵伝」(鎌倉時代、大阪・家源寺)重要文化財。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  2. 応永35年1月18日(1428年2月3日)室町4代将軍足利義持、43歳で死去

  3. 建保2年2月4日(1214年) 栄西が源実朝に茶を進め「喫茶養生記」を献上

  4. 養老3年2月3日(719年) 衣服を右前にするよう定める

  5. 色々ヤバい!泉屋博古館東京「不変/普遍の造形ー住友コレクション中国青銅器名品選ー」展の感想文

  6. 建永2年4月5日(1207年5月3日)日記「玉葉」の九条兼実(59歳)が死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。