板谷波山の国宝青磁の写し。実物以上に気に満ちていて感動

出光美術館の板谷波山の国宝青磁の写し。実物以上に気に満ちていて、感動しました。まさか器で実物を超えるとは、波山スゴイ
ポストカード売ってないか探したけど、さすがに写し作品のポストカードは作って無いようでして、出光美術館が誇る国宝伴大納言絵巻のポストカードを買いました。

関連記事

  1. 戦車T-90とT-80の違いはiPhoneとiPadの差で考えるとわかる気がする

  2. 韓国駆逐艦艦長が40代前半の指揮官なりたての跳ね返りの将校だった可能性

  3. アジサイがあんまり好きではなかった

  4. 道化として生きている社会人のための小説『半沢直樹 アルルカンと道化師』(池井戸潤)

  5. ハヤシライスの名前は丸善の創業者・早矢仕さんから

  6. 鎌倉時代の「邪教狩り」革命的な新仏教浄土宗の場合

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。