正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

正保4年2月6日(1647年3月12日) 茶人小堀遠州、69歳で死去。

愛蔵した「丸壺茶入(相坂)」(根津美術館)「肩衝茶入(在中庵)」(藤田美術館)「蓬莱山蒔絵硯箱」(京都国立博物館)が重要文化財。

重要文化財 蓬莱山蒔絵硯箱 京都国立博物館 colbaseより

作庭の名人として知られ、全国に小堀遠州作庭とするお庭多数あり。

関連記事

  1. 色々ヤバい!泉屋博古館東京「不変/普遍の造形ー住友コレクション中国青銅器名品選ー」展の感想文

  2. 天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

  3. 国宝 長谷川等伯「松林図屏風」東京国立博物館

  4. 天明8年1月30日(1788年) 京都で大火、内裏や二条城の本丸御殿が炎上

  5. 建長7年2月21日(1255年) 北条時頼が建長寺の梵鐘(国宝)を鋳造する

  6. 寛永15年2月28日(1638年4月12日) 島原の乱、原城陥落。天草四郎戦死。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。