正保4年2月6日(1647年)茶人小堀遠州、69歳で死去

正保4年2月6日(1647年3月12日) 茶人小堀遠州、69歳で死去。

愛蔵した「丸壺茶入(相坂)」(根津美術館)「肩衝茶入(在中庵)」(藤田美術館)「蓬莱山蒔絵硯箱」(京都国立博物館)が重要文化財。

重要文化財 蓬莱山蒔絵硯箱 京都国立博物館 colbaseより

作庭の名人として知られ、全国に小堀遠州作庭とするお庭多数あり。

関連記事

  1. 「やせ蛙負けるな一茶これにあり」は信州の山寺でみた旺盛な蛙の生殖行動をみて詠った病弱な息子への応援歌

  2. 文明13年3月9日(1481年) 足利将軍の御用絵師・宗湛(そうたん)、69歳で死す

  3. 昭和12年(1937年)2月11日 文化勲章令を公布

  4. 天禄4年2月27日(973年4月3日) 薬師寺、金堂・塔以外を全焼

  5. 天保2年1月6日(1831年2月18日)禅僧良寛が死去

  6. 寛徳2年1月16日(1045年2月5日)後朱雀天皇が後冷泉天皇へ譲位

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。