正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

正慶2年1月26日(1333年2月11日)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立。
現住所は長野県小県郡青木村。写真は文化庁HP(文化財等指定データベース)から。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 元禄17年2月19日(1704年)初代市川団十郎(45歳)が楽屋で刺殺

  2. 国宝展後期突入!「国宝 東京国立博物館のすべて」3期目で見たすべての国宝の感想戦

  3. 応永9年3月2日(1402年) 世阿弥が『風姿花伝』を著す

  4. 【国宝】一生見ることは不可能? 綴織当麻曼荼羅図 奈良・當麻寺

  5. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

  6. 安政7年3月3日(1860年) 井伊直弼が桜田門外で暗殺

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。