享和2年1月25日(1802年)木村蒹葭堂が亡くなる

享和2年1月25日(1802年2月27日) 江戸時代の大坂の文人で、芸術家の大パトロンの木村蒹葭堂(けんかどう)が67歳で亡くなる。
谷文晁が描いた肖像画は重要文化財(大阪歴史博物館蔵)。画像はWikipediaから。昨年、日曜美術館で紹介されました。

こちらはもしも木村蒹葭堂がイケオジだったら。

関連本(1万円)
https://amzn.to/3kDeKbg

関連記事

  1. 柴田是真と能楽展(国宝能楽堂資料展示室)の感想

  2. 長治2年2月15日(1105年)奥州藤原氏の藤原清衡が平泉に中尊寺造立

  3. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  4. 建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

  5. 治暦5年2月5日(1069)仏師円快、絵師秦致貞、法隆寺の聖徳太子坐像(伝七歳像)を造る

  6. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。