天正12年3月6日(1584年) 織田信長の息子信雄、家老3人を斬殺 小牧長久手の戦いへ

天正12年3月6日(1584年4月16日) 織田信長の息子、織田信雄のぶかつ、秀吉への軍門を下ることを求めた見られる岡田助三郎重孝ら家老3人を斬殺。秀吉との対決姿勢をあらわにし、小牧・長久手の戦いにつながる。
このとき、岡田らを斬り捨てた刀は、東京国立博物館蔵の国宝となっている福岡一文字吉房 「太刀 銘吉房」(号岡田切)。号の「岡田切(おかだぎり)」は岡田を切ったから。

国宝 福岡一文字吉房 太刀 銘 吉房(号 岡田切)東京国立博物館蔵 ColBaseより

関連記事

  1. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  2. 大蒔絵展(三井記念美術館)の国宝7件すべてを見た感想

  3. 文久元年3月5日(1861年) 浮世絵師歌川国芳が65歳で死去

  4. 慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

  5. 昭和18年(1943年)3月19日 洋画家の藤島武二が77歳で亡くなる

  6. 文治4年1月29日(1188年)興福寺金堂、南円堂を再建 康慶の不空羂索観音坐像が南円堂の本尊に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。