建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める

建久9年1月17日(1198年2月24日)後鳥羽上皇が院政を始める。
2年後、建仁元年(1201年)、後鳥羽上皇の熊野御幸に随行した藤原定家(新古今集選者の一人)の旅行記の原本「熊野御幸記」(三井記念美術館)が国宝。

関連記事

  1. 日本史で1月2日に火事が多すぎる件

  2. 天平21年2月2日(749年)行基が82歳で死去

  3. 応永9年3月2日(1402年) 世阿弥が『風姿花伝』を著す

  4. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  5. 建永2年4月5日(1207年5月3日)日記「玉葉」の九条兼実(59歳)が死去

  6. 元禄14年3月14日(1701年) 江戸城中で高家吉良上野介を斬りつけた赤穂藩主浅野内匠頭に切腹を命じる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。