応徳3年4月7日(1086年5月22日) 高野山金剛峯寺の国宝「仏涅槃図」が完成

応徳3年4月7日(1086年5月22日) 高野山金剛峯寺(和歌山県)の国宝「仏涅槃図」が完成。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)「響きあう名宝ー曜変・琳派のかがやきー」国宝7点すべての感想

  2. 【書評】輝ける、そして迷惑な老人列伝『くそじじいとくそばばあの日本史』(大塚ひかり著)

  3. 承平5年2月16日(935年)紀貫之が任期を終え土佐国から帰京

  4. 正慶2年1月26日(1333年)信濃国の大法寺の三重塔(国宝)建立

  5. 天長2年3月30日(825年) 摂津国江南四郊を和泉国に属させる

  6. 2期!「国宝 東京国立博物館のすべて」2期目で見たすべての国宝の感想戦

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。