文久3年3月13日(1863年) 近藤勇らが新撰組を結成

文久3年3月13日(1863年4月30日) 将軍徳川家茂に随行して上洛した浪士組のうち、京都に残留した近藤勇らが新撰組を結成。

京都府立京都学・歴彩館が所蔵する重要文化財「革嶋家文書(二千四百五十九通)」には、京都の革嶋家と長州藩の品川弥二郎(1843~1900)や薩摩藩の高崎正風(1836~1912)等との交友を示す書簡類には、「新撰組」「奇兵隊」など注目される内容を含んでいる(国指定文化財等データベースより)、そうです。

関連記事

  1. 天明8年1月30日(1788年) 京都で大火、内裏や二条城の本丸御殿が炎上

  2. 弘仁14年1月19日(823年3月5日) 東寺(教王護国寺)を空海に賜う

  3. 慶長19年4月16日(1614年5月24日) 豊臣秀頼 方広寺大仏の鐘を鋳る

  4. 国宝「金剛経」張即之筆 南宋時代 宝祐元年(1253)京都・智積院蔵

  5. 天喜元年3月4日(1053年) 藤原頼通、10円玉でおなじみの平等院阿弥陀堂(近世以降「平等院鳳凰堂」と呼ばれる)を供養

  6. 茶の湯展(京都国立博物館)で見た国宝18点すべての感想

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。