神亀6年2月9日(729年)小治田安万侶の墓誌を副葬

神亀6年2月9日(729年3月13日) 小治田安万侶(おはりだのやすまろ)の墓誌を副葬。
銅製の「小治田安万侶墓誌」(東京国立博物館)は重要文化財、奈良市の墓は国史跡。

小治田安萬侶は、文武・元明・元正・聖武の4朝に仕えた人で、「続日本紀」によれば、慶雲4年(707)従五位下に叙せられ、養老3年(719)正五位上に進み、さらに出土の墓誌によると従四位下に達したことが知られる。
墓所は都祁盆地の西寄り、独立した丘陵の南斜面中腹に位置している。明治44年、開墾中に火葬骨を納めた木櫃と金銅の墓誌板、および小銅板2枚が発見され、昭和26年再調査が行なわれた。その結果玉石を敷いた墓壙に灰、木炭を埋めて粘土で覆い、その上部に墓誌や蔵骨器を安置したものであることが推定された。墓誌の内容は史の闕を補うものであり、墓制研究上貴重なものといえる。

文化庁国指定文化財等データベースより

関連記事

  1. 国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」

  2. 慶長15年1月9日(1610年2月2日)徳川家康が名古屋城の普請を命じる

  3. おならの絵巻 重文「福富草紙」(室町時代、春浦院蔵)

  4. 大化5年3月25日(649年) 蘇我石川麻呂が誣告による謀反の疑いをかけられて山田寺で自殺

  5. 安永10年1月7日(1781年1月30日)奇想の画家、曽我蕭白が逝去

  6. 享保9年1月13日(1724年2月7日)島流し画家、英一蝶死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。