昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶の墓誌が奈良県で出土

昭和54年(1979)1月20日、古事記の「筆録」した太安万侶(おおのやすまろ)の墓誌が奈良県で出土。重要文化財、奈良県橿原考古学研究所蔵。

画像と下の説明文は奈良県のホームページから。

同時期の墓誌は、文袮麻呂墓出土品が一括で国宝指定(東京国立博物館蔵)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 明治10年(1877)4月16日 クラーク博士が札幌を去る

  2. 天保2年1月6日(1831年2月18日)禅僧良寛が死去

  3. 建保7年1月27日(1219年)源実朝、公暁に暗殺

  4. 推古17年4月8日(609年5月16日) 飛鳥時代の仏師・鞍作鳥が丈六釈迦像(飛鳥大仏)を完成

  5. 昭和33年(1958年)2月26日 日本画家・横山大観が89歳で亡くなる

  6. 鶴岡八幡宮の名刀ー歴史に宿る武士の信仰ー 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。