重要文化財「蓮池水禽図軸」伝顧徳謙筆 南宋時代・13世紀 東京国立博物館蔵 「中国の絵画 水中の楽園」で

東京国立博物館の東洋館8室で展示「中国の絵画 水中の楽園」が2023年6月6日(火) ~7月9日(日)行われていました。
重要文化財のトーハクの「蓮池水禽図軸」伝 顧徳謙筆 中国 南宋時代・13世紀が出ていました。涼しげでよかったです。
ほかに重文で「蓮花図軸」於子明筆 中国 南宋時代・13世紀 京都・知恩院蔵が並んでいました。(こちらは撮影不可)。
全体的に涼しそうな作品が多く、もっと暑い、真夏でもこのテーマでやってほしいですね。

関連記事

  1. 国民必見!宮内庁所蔵の狩野永徳や北斎から国宝の雪舟、尾形光琳まで!東博特別展「美を紡ぐ 日本美術の名品」

  2. 大倉集古館 明治維新で官軍の兵站担当としてのし上がった政商大倉喜八郎のコレクション 「合縁奇縁」展

  3. 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館)の感想戦と漏れた重文を追いかける

  4. 慶長12年2月20日(1607年) 出雲の阿国が歌舞伎踊りを上演

  5. 承和元年1月8日(834年2月19日) 空海が初めて「後七日御修法」を宮中で実施

  6. 2025年度の新指定の国宝・重要文化財について感想戦

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。