1月1日「和漢朗詠集」を撰じた藤原公任死す

長久2年1月1日(1041年2月4日)「和漢朗詠集」を撰じた公家の藤原公任(きんとう)が没する。(扶桑略記)
輸入した唐紙に金銀泥の大和絵風の下絵を加えた美しい料紙に書写した平安時代の「倭漢朗詠集 大田切」(静嘉堂文庫)が国宝に指定されています。トップ画像は静嘉堂文庫美術館「響きあう名宝展」図録から。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 元禄2年3月27日(1689年) 松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発

  2. 嘉永2年4月18日(1849年5月10日)浮世絵師葛飾北斎90歳で死す

  3. 仁安2年2月25日(1167年) 平清盛が厳島神社に参詣し書写した般若心経を奉納(平家納経)

  4. 正安2年3月18日(1300年) 浅草寺(東京・浅草)が再建される

  5. 建保2年2月4日(1214年) 栄西が源実朝に茶を進め「喫茶養生記」を献上

  6. 天保2年1月6日(1831年2月18日)禅僧良寛が死去

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。